このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
法華経のお寺・祈祷するお寺・水子供養のお寺・永代供養のお寺
東霊園そば

八戸市内唯一の日蓮宗寺院 妙現寺

〒031-0833 青森県八戸市大久保西ノ平25-126

法華経のお寺
祈祷するお寺

水子供養のお寺
永代供養のお寺

日蓮宗大荒行堂での修行を重ねた住職・副住職が、皆様のこころに寄り添い、願いごとが成就するように、悩みごとが解決するように祈祷や供養、アドバイスをいたします。

法華の名(みな)を受持せん者 福はかるべからず

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

妙現寺は、病気平癒と心願成就の霊験あらたかな「御霊石」を礎とするお寺です。
水子供養・埋葬、ペット葬儀・供養・埋葬も行っています。
大正6年に八戸市湊町館鼻に開創された新しいお寺です。平成元年に現在地である八戸市大久保(東霊園そば)に移転しました。

宗派は日蓮宗(にちれんしゅう)で、総本山は山梨県身延町の身延山久遠寺です。八戸市内では唯一の日蓮宗寺院となります。

宗祖は日蓮大聖人。法華経(妙法蓮華経)のおしえをよりどころとし、御題目「南無妙法蓮華経」を唱えます。

法華経擁護の諸天善神を勧請しています。子授け・子育て・心願成就を守護する「鬼子母尊神」、末法総鎮守・智慧を授かる「七面大明神」、開運招福・五穀豊穣・商売繁盛を守護する「開運大黒尊天」、運勢を護り導く「北辰妙見大菩薩」をはじめ、寺内は諸天善神の守護であふれています。

境内墓地を併設していて、永代供養墓や水子霊位供養塔「蓮光廟」(埋葬できます)、愛護動物(ペット)供養墓もあります。

法務のご案内

祈祷・お悩みごとの相談

  • 自動車などの交通安全祈祷
  • 子授け祈祷
  • 戌の日安産祈祷
  • 初参り発育健全祈祷
  • 七五三のお参り(発育健全)祈祷
  • 各種試験や入試等の受験合格祈祷
  • 地鎮祭
  • 上棟式
  • 落成式(新築家祓い祈祷)
  • 病気平癒祈祷
  • 商売繁盛祈祷
  • 新春祈祷
  • 御宝前結婚式など
人生の節目に於いて運気が隆昌し所願成就となりますよう祈祷を行います。

この他、お悩みごとを伺って解決方法のご指導、各種の祈祷やお祓いも承ります。

水子霊位の供養・埋葬永代供養

  • 流産や中絶されたお子さまへ水子霊位供養を行っています。父親として、母親としての真心・愛情を届け、悲哀の抜苦を祈ります。

  • 皆様の志しを尊重し、檀家さんに限らず承ります。

  • 水子霊位供養墓「蓮光廟」では、水子霊位のご遺骨を埋葬できます。埋葬された霊位は永代供養の供養帳へ記載し、供養を重ねて参ります。

霊位への読経供養・葬儀

  • 葬儀、年回忌法要など、皆様にとって大切な方、ご縁のある方、ご恩のある方へ、読経供養を致し、安穏にお過ごしいただけるように祈ります。

  • 皆様の志しを尊重し、檀家さんに限らず承ります。

愛護動物(ペット)の供養・埋葬・葬儀

  • 皆様の大切なご家族であるペット(愛護動物)の霊位の葬儀、読経供養を承っています。他のいのちを大切にできる人は、自分のいのちを大切にされます。

  • 皆様の志しを尊重し、檀家さんに限らず承ります。

  • 境内墓地の愛護動物供養塔へ埋葬することもできます。

年間行事

1月
1月1日 午前0時
「元旦祝祷会」
 ― 祈祷会
 ― 特別祈願・特別供養申込受付

1月いっぱい
「新春祈祷(春祈祷)」
 ― 個別の祈祷会

1月上旬の日曜日 午前10時30分
「鬼子母尊神取児祈祷会」
 ― 祈祷会

1月29日 午前10時30分
「2月分盛運祈願会」
 ― 祈祷会
 ― 倶生霊神符授与

1月下旬の日曜日
「厄払い祈祷会」
 ― 祈祷会
 ― 厄払い祈祷札授与
2月
2月節分(立春前日) 午前11時
「節分星祭大祈祷会」
 ― 祈祷会
 ― 星守り授与
 ― 特別祈願・特別供養申込受付
3月
3月1日 午前10時30分
「3月分盛運祈願会」
 ― 祈祷会
 ― 倶生霊神符授与

3月春分の日 午前10時30分
「春季彼岸会中日法要」
 ― 読経供養会
 ― 塔婆供養等申込受付
 ― 特別祈願申込受付
4月
4月1日 午前10時30分
「4月分盛運祈願会」
 ― 祈祷会
 ― 倶生霊神符授与

4月上旬の日曜日 午前10時30分
「七面大明神法楽祭」
「八大龍王神法楽祭」

 ― 祈祷会
 ― 特別祈願・特別供養申込受付
 ― 尊像法楽受付
 ― ランドセル祈祷受付

4月28日
「立教開宗会」
 ― 宗門聖日
5月
5月1日 午前10時30分
「5月分盛運祈願会」
 ― 祈祷会
 ― 倶生霊神符授与

5月上旬の日曜日 午前10時30分
「花まつり―釈尊降誕会」
 ― 参加体験型法要
 ― 特別祈願・特別供養申込受付
6月
6月1日 午前10時30分
「6月分盛運祈願会」
 ― 祈祷会
 ― 倶生霊神符授与

6月上旬の日曜日 午前10時30分
「鬼子母尊神取児祈祷会」
 ― 祈祷会

6月下旬
「水子供養会」
 ― 読経供養会
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
7月
7月1日 午前10時30分
「7月分盛運祈願会」
 ― 祈祷会
 ― 倶生霊神符授与

7月下旬の日曜日 午前10時30分
「鬼子母尊神祈祷会」
 ― 祈祷会
 ― 特別祈願・特別供養申込受付
 ― 尊像法楽受付
 ― 学業成就「はかどるえんぴつ」授与
夏休み中
夏休み中の1泊2日
「わんぱくてらこや」
 ― 小学生・中学生向け修行会
8月
8月1日 午前10時30分
「8月分盛運祈願会」
 ― 祈祷会
 ― 倶生霊神符授与

8月11日 午前10時30分
「盂蘭盆施餓鬼供養会」
 ― 読経供養会
 ― 塔婆供養等申込受付
 ― 特別祈願申込受付
9月
9月1日 午前10時30分
「9月分盛運祈願会」
 ― 祈祷会
 ― 倶生霊神符授与

9月秋分の日 午前10時30分
「秋季彼岸会中日法要」
 ― 読経供養会
 ― 塔婆供養等申込受付
 ― 特別祈願申込受付
10月
10月1日 午前10時30分
「10月分盛運祈願会」
 ― 祈祷会
 ― 倶生霊神符授与

10月上旬の日曜日 午前10時30分
「宗祖日蓮大聖人報恩御会式」
 ― 特別祈願・特別供養申込受付
11月
11月1日 午前10時30分
「11月分盛運祈願会」
 ― 祈祷会
 ― 倶生霊神符授与

11月1日 午前11時30分
「開基御霊石法楽祭」
 ― 祈祷会

11月いっぱい
「七五三のおまいり」
 ― 個別の祈祷会
12月
12月1日 午前10時30分
「12月分盛運祈願会」
 ― 祈祷会
 ― 倶生霊神符授与

12月中旬の日曜日 午前10時30分
「大黒尊天法楽祭」
 ― 祈祷会
 ― 特別祈願・特別供養申込受付
 ― 尊像法楽受付

12月31日 午後11時30分
「大みそか年越し水行」
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

寺内・境内案内

境内墓地(1.8m×1.5m区画) 空きあります
永代供養墓(合祀墓) ご案内・お申込み承り中です
水子霊位供養塔「蓮光廟」 埋葬できます
愛護動物供養墓(ペットのお墓) 埋葬できます
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 テキスト
位牌堂(1席・2席・3席)
空きあります
永代供養墓(個別墓)
ご案内・お申込み承り中です
客殿(30畳) 法事に使用できます
駐車場(境内・新境内) 大型バス乗り入れ可
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 テキスト
御霊石
お参りの方へ病気平癒・心願成就のご守護をくださいます。お寺へお越しの際は、どなたさまも、ご自由にお参りください。

なお、年間行事のある日は、浄水をそそいでお参りいただいております。
永代供養墓(写真は合祀墓)
ご生前の宗派を問わず埋葬を承ります。終の住処のある安心を得て、いまをイキイキと生きられることを願って建立しました。

永代供養奉納金はご相談時にご説明申し上げます。

永代供養の各霊位は、年間の行事で法号(戒名)を読み上げて読経供養しています。
蓮光廟
水子霊位の供養墓として建立しました。供養塔上部の意匠は、光の当たるしずくが合わせた手からこぼれ落ちないように、というイメージで住職が考案しました。

無常の風にさそわれて流産となった霊位や、諸事情あって中絶された霊位に、仏さまの救いの光明とご両親の愛情こもった供養が届くことを願ってのことです。

なお、供養塔へ埋葬し永代供養とすることもできます。

永代供養奉納金は3万円(1霊位)をご志納いただいております。宗派は問いません。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
愛護動物供養塔
愛護動物(ペット)の供養塔として建立しました。

境内墓地右手最奥列に位置していて、終日、やさしい日の光がふりそそぎます。

埋葬も承っております。

なお、年間管理料はいただいておりません。
境内墓地
階段を設けず、通路は舗装しておりますので、車椅子の方にもゆっくりとお参りいただけます。

水道(洗い場)、水桶、ゴミ箱は境内墓地入口に集約していて、お子さまのお手伝いもしやすくなっています。
本堂内
年間行事、年回忌、葬儀、祈祷などへご参列は、イス席にお座りいただいております。座面の低いイス席もありますので、お子さまも落ち着いてお座りいただけます。(ご希望があれば、座布団席も対応します。)
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
妙現寺細野別院
田子町細野地区にある御堂の法燈を、妙現寺細野別院として、お預かりしています。

昭和4年、仙台市本山孝勝寺別院として開堂されました。杉の大木に囲まれた御堂では、歴代の上人が法華経の祈りを重ねられてきました。

細野地区をはじめとする田子町内、三戸町内、岩手県二戸市内の檀信徒により、懇ろに護持されています。
御首題・御朱印
御首題帳ならびに御朱印帳への書き入れを承っております。

なお、住職、副住職が不在の際は書き置きの授与となります。前もってご連絡いただければ、できる限り対応致します。

写真の御首題は平成31年に立教開宗会会場寺院となった際に授与した御首題です。
おついぜん供養
春彼岸・お盆・秋彼岸に、各家の位牌壇へお追膳をお供えし、飲食(おんじき)供養を行っております。

このお追膳(霊供膳)は、各日とも檀信徒さんのご奉仕をいただいて、ひとつずつ手作りしております。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
家庭児童相談分室
社会福祉法人立正福祉会所定の講座を受講し、相談員としての資格を有する副住職が、家庭内の様々な問題について、宗教活動を行わず無償にてご相談を承ることも行っています。

また、大規模災害発生時に一時的な避難場所(休憩、仮眠、トイレ)を提供する「災害時協力寺院」に登録されています。
おてらおやつクラブ
認定NPO法人おてらおやつクラブの活動趣旨に賛同し、不定期ですが「おそなえ」を「おすそわけ」しています。

小さなお寺の小さな社会活動ですが、末永く継続して参りたいと考えております。
位牌堂
檀信徒各家先祖代々の位牌を安置する位牌堂です。冬季の積雪時や悪天候時に墓参できないことがありますが、位牌堂では天候の影響を受けることなくいつでもお参りいただけます。

一時的にご遺骨をお預かりすることもできます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

住職・副住職の自己紹介

住職 秋田 堯瑛

合 掌 ウェブサイトをご覧いただきましてありがとうございます。

仏教の開祖であるお釈迦さまは、生きることを「苦」のひとつであると説かれました。

「苦」であるのにも関わらず、なぜ私たちは産まれてくるのでしょうか?

それは、私たちひとりひとりが尊い存在であって、かけがえのない命であって、誰もがこの世で役目を与えられているからです。

お互いがお互いに認め合い、感謝できる世の中となるようにと願い、お釈迦さまは仏教史上最高の教えである『法華経(妙法蓮華経)』を説かれました。

さて、教えというものは、私たちの実際の生活、生きるうえで実践されてこそ、真の教えであるか否かが分かります。

日蓮宗の宗祖である日蓮大聖人さまは、南無妙法蓮華経と「御題目」を唱えることで『法華経』の教えを生き抜かれ、『法華経』の救い・導きが真である、すなわち『法華経』こそが真のおしえであると説かれました。

妙現寺は、この『法華経』の救い・導きがあふれているお寺です。

宗派を問わずどなたでもお参り戴けるお寺です。

悩んでいる時、困っている時、切ない時など、どうぞご自由に本堂へお参りください。

妙法五字の光明がふりそそぎ、こころの苦しみが和らぎましょう。
第四世 日順 再拝
允許:修法師、社会教導師、専任布教師、一級霊断師、保護司、日蓮宗加行所第五行成満、元副伝師、日蓮宗青森県宗務所長

僧侶 秋田 堯慶

合 掌 皆さん、はじめまして。

境内墓地の入口右手におまつりされいている「御霊石(ごれいせき)」をご紹介させていただきます。

天地60センチ、周囲110センチの大きさで、永年に亘り参拝者が守護にあやかるべくその石肌を撫でたために消えてしまいましたが、「南無妙法蓮華経 聖徳太子」と文字が記されていたそうです。

大正のはじめ、20歳代後半の女性が、その腹部が大きく腫れ、当時の医療では原因不明とされる難病奇病で苦しんでいました。

ある時、この女性が「腫れたおなかと同じ大きさの庭石を館鼻の地に安置し、御題目を一心に唱えよ。」とのお告げを受けます。

お告げに従って、日々参拝して篤く信仰すること数ヶ月。不思議なことにそのお腹の腫れは徐々にひき、遂には平癒。この女性はますます信心を篤くして、後に妙現寺開基檀越の一人となり、87歳で霊山往詣するまで心身共に健やかに過ごしました。

この救いを契機として病気平癒をはじめ心願成就の守護を受ける人々、則ち法華経への帰依者が増え、日蓮宗の信仰の場を求める機運の高まりにより妙現寺の本寺である青森市蓮華寺の布教所設置、大正6年12月23日には、蓮華寺第27世大濤院日現上人を担任とする八戸市湊教会、のちの妙現寺の設立へとつながりました。

平成元年、妙現寺の移転に伴い現在のように勧請され、参拝者の所願成就のみならず、一世紀を過ぎた今も変わらず妙現寺の歴史を見守っている霊石でもあります。

檀家さんに限らず、どなたでもお参りいただけますので、どうぞ、お立ち寄りください。
堯慶 再拝
允許:修法師、社会教導師、一級霊断師、社会福祉法人立正福祉会相談員(家庭児童相談室)、日蓮宗加行所第参行成満

よくある質問

祈祷のこと

  • Q
    祈祷を受けたいのですが、どうしたら良いですか?
    A
    ご希望の日時をお知らせください。お寺の法務予定を確認の後、折り返し、ご連絡いたします。
    ※緊急やお急ぎの場合(例:急に具合が悪くなった時)は可能な限り、即応します。
  • Q
    本人が参拝できない場合はどのようにしますか?
    A
    病気やケガなどで祈祷を受ける本人の来寺が難しい場合は、代理の方にお寺へお参りいただきます。
    その際、本人が使用する物(肌着やタオルなど)をご持参いただいて祈祷します。
    祈祷の内容によりご持参いただく物は変わりますので、日程予約の際にお知らせします。
  • Q
    祈祷の御布施はいくらですか?
    A
    まず、当山では「祈祷料」という料金制ではなく、「御布施」として皆様のお気持ちをご志納(お供え)いただいております。
    この「お気持ち」という言葉にお悩みになって、目安を尋ねられることが多いのが現状です。
    それゆえ、あくまでも参考として目安をお伝えするのですが、、、
    正直に書きますと、御布施の金額は決められませんし、そもそも決まりはありません。
    というのも、祈祷を受けるに当たっての皆様の気持ち(悩みごとや困りごとが解決すること、願いごとが叶う事への本気度、真剣さ)を決めることは出来ないからです。
    なお、御布施の多寡で法務の内容(お経が短くなる、とか)はありません。いつでも一所懸命、一期一会の祈祷をつとめさせていただいております。
  • Q
    祈祷で用意する物はどのようなものですか?
    A
    下記の例のように祈祷の内容により異なりますので、日程予約の際にご説明申し上げます。
    ・車の祈祷:御神酒、塩、米
    ・安産祈願:御神酒、腹帯
    ・病気平癒祈祷:御神酒、本人が使用する肌着・タオルなど
    ・地鎮祭:野菜、尾頭付き魚、昆布、スルメ、果物、菓子、御神酒、塩、米、水、ボーロ菓子ほか
  • Q
    祈祷を受ける場所はどこになりますか?
    A
    基本的にお寺へおこしいただきます。
    地鎮祭や墓地の魂入れ、建物の祓い祈祷などは、現地で祈祷します。
    ※コロナ禍により遠方からのご来寺が難しい場合は、遠慮無くご相談ください。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

水子供養のこと

  • Q
    水子供養をしたいのですが、どのように申し込めば良いですか?
    A
    はじめに日程をご予約いただきます。ご希望の日時をお知らせください。お寺の法務予定を確認の後、折り返しご連絡致します。
    水子霊位供養の所要時間はおよそ40分(準備時間を含む)です。
    予約時刻の10~15分前を目安にご来寺ください。
    供物としてご持参いただくものは次のとおりです。
    ・お花 1対(2つの花瓶に左右対称になるように供えます。)
    ・果物 数種類を数個ずつ
    ・赤ちゃんが食べられるようなお菓子 数種類を数個ずつ
     ※果物とお菓子は、お子さんに食べさせてあげたいと思う分、充分にご用意ください。
    ・赤ちゃんが飲めるジュース・飲料
    ・牛乳 1リットルパック1本
     ※お母さんの母乳の代わりです。
    エコー写真をお持ちの場合でお手元にあるのが切なくなる方は、お寺で納め供養してお焚き上げしますでの、ご持参ください。
    御布施は皆様のお気持ちでお包みいただいておりますが、必要な方は目安をお知らせします。
    服装は華美にならない程度に普段着でかまいません。
    流産や中絶なされた日を命日として供養します。当日、お分かりになる範囲でお知らせください。
    宗派を問わず、どなたでもお申し込みいただけます。(秘密厳守いたします。)
  • Q
    水子霊位のお骨をどうしたら良いか分からないのですが、、、
    A
    ご事情により、自宅に安置できなかったり、お墓へ埋葬できなかったりする場合があるかと思います。
    お話しを伺った上で、位牌堂でお預かり致します。
    お預かりするにあたり、所定の手続きをし、年間供養奉納金をご志納いただきます。これは、お骨をお預かりしたまま音信不通となるお母さん・お父さんがいらっしゃり、赤ちゃんがさらに悲しい思いをしないようにするためです。
    また、蓮光廟へ埋葬することもできます。
  • Q
    水子霊位供養墓「蓮光廟」とはどういうお墓ですか?
    A
    蓮光廟(れんこうびょう)は水子霊位の供養を志す方にお参りいただく供養墓です。
    水子霊位とご縁のある皆様は、いつでもご自由にお参りください。
    霊位がいつでもたくさんのお花に囲まれますよう、花立てを複数用意しています。お子さまのことを思いながら、ご自由にお花をお供えください。
    なお、お菓子や果物、飲料などの供物は、蓮光廟ではなく本堂内参拝台へお供えくださいますようお願い申し上げます。

    【蓮光廟への埋葬について】
    ご事情によりお墓に埋葬できない、お手元に安置できないという場合など、蓮光廟へ水子霊位のお骨を埋葬することができます。
    埋葬された霊位は永代供養の霊位として供養帳へ記載し、年間行事などで向後、永代にわたって供養致します。
    (埋葬されたお骨は改葬できませんことをご了承願います。)
    蓮光廟埋葬永代供養奉納金として3万円をご志納いただいております。
    宗派を問いません。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

愛護動物供養塔のこと

  • Q
    愛護動物供養塔へ埋葬したいのですが?
    A
    愛護動物供養塔は、火葬されたお骨の埋葬を承ります。
    火葬につきましては、八田グループペットガーデンゆうさんをはじめ、市内の各社へお尋ねください。
    埋葬の際は、前もって埋葬希望の日時をお知らせいただき、日程をご予約ください。
    およその所要時間は20分(準備、埋葬、読経供養)です。
    埋葬にあたり年間管理料はいただいておりません。
    なお、埋葬時に読経供養をいたしますので、お花、供物(フードなど)をご持参ください。
    読経供養の御布施は皆様のお気持ちをお包み願います。
    埋葬された各霊位は、年間行事などで総供養を執り行っております。
    個別の供養も随時承っておりますので、日程をご相談ください。
    お盆や彼岸での塔婆供養のお申し込みも受け付けます。
    なお、八田グループペットガーデンゆうさんではペットの葬儀も行えます。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

永代供養・葬儀のこと

  • Q
    永代供養墓はどういうお墓ですか?
    A
    ご自分の亡きあとを見てくれる家族がいない、今あるお墓を護っていける方がいないなど、埋葬に於いてもいろいろな事情やお悩みがある昨今、終の住処(ついのすみか)がある安心を得ていただき、いまをイキイキと生きられることを願って建立しました。
    境内墓地左手最奥列に位置していて、灯明(ろうそく)、線香、花立てのしつらえがあります。
    現在、当山の永代供養墓は合祀墓となっていますので、埋葬後は改葬(他の墓地へ遷すこと)はできませんことをご了承願います。
    永代供養奉納金は、ご相談時にご案内申し上げております。
    永代供養墓へ埋葬された霊位は永代供養帳に記載し、年間の行事で法号(戒名)を読み上げる読経供養など、向後永代にわたって供養を回向します。
    また、ご家族やご親族など有縁の皆様のご希望により、年回忌法要を執り行うこともできます。
    現在の宗派を問わず、永代供養のお申し込みはご生前から受け付けています。
    合わせて葬儀などのご相談も承ります。
    ご不明な点は、時時、ご相談ください。
  • Q
    葬儀はお寺でできますか?
    A
    本堂で葬儀を執り行えます。
    また、法事(会食)は客殿をご利用いただけます。
     ※コロナ禍のため、現在、法事はお控えいただいております。
    なお、人生を納める葬儀に於いて、故人のご意向やご遺族のご希望に添うように、日頃からご相談を受け付けております。
    ご生前に臨終のことを決めておくことは、忌むべきことではありません。
    いざという時にご家族が悩まなくても良いように、「ご自分の送られ方」をご家族とお話ししておくことをおすすめします。
  • Q
    葬儀社、墓石店、仏壇店のおすすめはありますか?
    A
    檀家さんに限らず、よくお尋ねを受けます。
    都会のお寺と異なり、妙現寺では提携させていただいている業者さんはありません。
    ですから、たとえば境内墓地にお墓を建立される場合も特に決まりはありませんので、ご予算に応じた提案の有無やアフターケアがしっかりしているという観点からお選びいただければよろしいかと思います。
    なお、ご相談いただければ、お話を伺った上で業者さんをご紹介(お取り次ぎ)致します。
    お気軽にどうぞ!
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

年回忌・法務のこと

  • Q
    御朱印・御首題は受けられますか?
    A
    御朱印、御首題ともに随時、受け付けています。ただし、住職または副住職が不在の時は「書き置きした御首題」のみの授与となります。
    ご参拝の予定がお分かりになる場合には、前もってご連絡をいただけますと、応対できる時間をお知らせできます。
  • Q
    どのようなお守りを授かることができますか?
    A
    倶生霊神符(ぐしょうれいじんふ)
    ・毎月1日に祈願した後に授与される毎月のお守りです。
    ・袋に納めて身に付けることで強いご守護が受けられます。
    ・願いごとの成就や悩みごとの解決を願う方におすすめです。
    ・1体200円(ひと月)をご志納ください。
    ・本堂参拝台、寺務所で授与しています。
    ・遠方の方は、郵送代別途拝受にて郵送も承ります。
    ・専用のお守り袋(ひとつ500円/各色)のご用意もあります。

    五段のお守り(ごだんのおまもり)
    ・授与後1年間、我が身にふりかかる災難から護られるお守りです。
    ・1体1,000円以上をご志納ください。
    ・遠方の方は郵送でお送りします。

    オブラート護符(おぶらーとごふ)
    ・法華経の経力がこめられた護符です。
    ・服用することで守護が受けられます。
    ・1,000円(5枚入り)をご志納ください。
    ・遠方の方は郵送でお送りします。

    この他、祈祷内容に合わせたお守りを授与しています。
  • Q
    御札を授かることはできますか?
    A
    家内安全、身体健全、病気平癒、受験合格、商売繁盛をはじめ、皆様のさまざまな願いに応じた御札を授与しています。
    ご希望の方は、祈願の内容と御札の大きさをお知らせください。
    なお、御札授与の際には、祈祷を受けることをおすすめいたします。
  • Q
    修行ってできますか?
    A
    「みんなのてらこや」というオンデマンド型の修行会をご用意しています。
    ・おひとりから最大5人くらいまでのグループごとに開催します。
    (他の方と一緒になることはありません。)
    ・写経、瞑想、読経の3つの中からひとつお選びいただきます。
    ・修行の時間は60分です。

    また、皆様がどのような修行をなさりたいか?をお伺いして、出来る限り対応致します。
    なお、座禅をする宗派ではないので、座禅はできません。
  • Q
    名付けってできますか?
    A
    ご両親の思いやお考えを伺った上で、姓名判断に基づいてお名前を授与させていただきます。
  • Q
    法要や行事に子どもをつれていっても良いですか?
    A
    法要やお参りを通じて、お子さまは、静かにすべき雰囲気を感じ取ったり、大人がすることを真似してみたりと、体感で覚えることが多々あります。
    ぜひご一緒にご来寺ください。
    中には、お経や太鼓の音で驚いて泣き出すお子さまや元気いっぱいに走り回るお子さまなどがいて、まさに十人十色のリアクションがあります。
    そのリアクションに影響されることなく法要を執り行いますので、ご安心ください。
    本堂内には、八戸仏教会の取り組みである「ブッダブックス」として、お子さま向けの本も用意してありますので、ご自由にお読みください。
    ひとつだけお願いさせていただくならば、寺内には段差のある箇所や角張った什器もありますので、ケガをしないようにだけご配慮をお願いします。
  • Q
    いつ、お参りに行けば良いですか?
    A
    いつでもお参りください、というのがストレートな答えです。
    本堂へお参りいただきますと、中央に参拝台が設置されています。
    ご自由にロウソクを灯して、線香を3本立て、鐘を3回鳴らし、手を合わせます。
    南無妙法蓮華経(なむみょうほうれんげきょう)と御題目を10回以上お唱えになって、願いごとの成就や悩みごとの解決をお祈りください。
    ここでポイントが2つあります。ひとつめは小声でも良いので祈りを声に出すことです。ふたつめは願いを祈る前に日頃の感謝の気持ちを「ありがとうございます。」と伝えることです。
    なお、諸天善神(鬼子母尊神、七面大明神、大黒尊天ほか)へお参りなされる際は、どうぞ、ご自由に内陣にお上がりください。
    本堂で御本尊へお参りした後、位牌堂や墓地のお参りへとお進みください。

    ご先祖さまへのお参りは、祥月命日(しょうつきめいにち)や月命日(つきめいにち)になされると良いです。
    例:8月28日が命日の場合、祥月命日は毎年の8月28日、月命日は毎月の28日になります。
    うれしいことがあった時、悲しいことがあった時、喜ばしいことがあった時、辛く苦しいことがあった時などにもお参りなされると宜しいです。
  • Q
    年回忌法要で準備するものを教えてください。
    A

    年回忌法要では、次の供物等をご準備ください。
    ・お花1対
     ※お花屋さんで「本堂用」とお伝えになると、適宜、丈(長さ)を調整してくださいます。)
    ・お菓子 数種類を数個
    ・果物 数種類を数個
     ※故人がお好きだった物をお選びいただいて、充分な数をご用意ください。
    ・折詰弁当
     ※数年に一度の年回忌法要にあたり、故人へ飲食供養を施しましょう。
    ・位牌
     ※繰り出し位牌を安置している場合は、回忌を書き入れますのでご持参ください。
    ・位牌堂、墓地への供物(花、お菓子、果物など)

    以上の供物等について、皆様に代行してお手配くださる葬儀社さんもあります。
    お寺まで届けて、お供え(準備)してくださいます。
    ご都合に合わせて依頼なさってもよろしいかと思います。

    年回忌法要の塔婆はお寺にあります。ご供養なされる方(塔婆供養を申し込まれる方)のお名前をお知らせください。

  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

アクセス

名称 たいへいざん みょうげんじ
太平山 妙現寺
宗派と総本山 日蓮宗(にちれんしゅう)
山梨県身延山久遠寺
電話番号

0178-33-0677

住所
〒031-0833
青森県八戸市大久保字西ノ平25-126
(東霊園そば)
アクセス方法 JR八戸線
 陸奧湊駅よりタクシー10分

八戸市営バス(バス停)
 西ノ平より徒歩5分
 霊園南口より徒歩7分
 桜ヶ丘より徒歩10分
 旭ヶ丘営業所よりタクシー5分
公式LINE ご登録(友だち追加)はこちらから
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

お知らせ

2021年 04月28日 妙現寺公式Facebookはこちらから
2021年 04月28日 Youtube「妙現寺チャンネル」はこちらから
2021年 04月28日 ウェブサイトを更新しました
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

最新のお知らせをご覧いただけます

法務ご予約・お問い合わせ

法務のお申し込み、ご質問などはこちらのフォームからお送りください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
法務のお申し込みにつきましては、妙現寺よりの折り返しの連絡をもって日程予約の成立となります。
なお、お急ぎのご相談や法務(葬儀など)は、電話でお願い申し上げます。